時流変化とこれからの不動産取引
写真は、分譲マンション【ヴィルヌーブ松ヶ枝町100.87㎡】の最上階スカイビューテラスからの眺望です。こちらをクリック賜りましたら、眺望や室内などを、360°YouTube(動画)でご覧いただけます。
(こちらをクリックしてもYouTubeの再生はなく音声も再生しませんのでご安心下さいませ。インターネットエクスプローラー以外のブラウザーでご覧いただけると幸いです)
【時流変化とこれからの不動産取引】
「時流変化とこれからの不動産取引」がテーマの、不動産実務セミナーに参加しました。
不動産業界以外にも、活用できるセミナー内容だと思いましたので、ブログにまとめました。
【企業運営で大切なこと】【重要な変化とその対応法】【顧客が求めていること】に対応する
【企業運営で大切なこと】
・時流に適応する。
・環境の変化を先取りする。
・「変わらないリスク・動き出さない」リスクは高く、勇気を持って「新しいチャレンジ」に取り掛かる。
【重要な変化とその対応法】
・多くの業界で専門性が求められるようになってきている。
・お客様が「安心」して「相談できる」お店が支持される。
・若年層の所得伸び悩みや、2020年をピークに世帯数は減少するので「マーケット」の対応を考える。
・WEBマーケティングの変化(最適なコンテンツを、最適なタイミングで、最適な方法で届ける)。
・チラシからWEBに移行している。
・インスペクション(住宅診断)が必須になる。
【顧客が求めていること】
・モノが同質化するなかで、サービス(安心)を求めている。
【まとめ】
・時流は確実に変化しますが、時流に適応した原理原則経営をすすめることが重要です。
・これからはいい会社が残る、いい業界・時代になると確信しています。
【私がお客様のためにする事】
・時流に適用=自分が伝えたい情報や、物件情報だけをお伝えするのではなく、お客様に役立つ情報や不動産お役立ち情報をブログにて発信する。
・WEB=撮影可能な不動産は、なるべく360度動画にて説明も付けて発信する。
360度動画の撮影は、まだ慣れてなく撮影中に資料を落としたり、説明で噛んだりしていますが発信を続けます(笑)
・専門性=大阪市北区の地域情報・不動産情報などをHP等のWEBにて発信する。
関連した記事を読む
- 2023/03/30
- 2023/03/14
- 2023/03/12
- 2023/02/12