HTTPSしてますか?
今流行の、PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)関連のお話ではなく、大手セキュリティ会社のCM、「セ○ムしてますか?」のようなタイトルですが、インターネット上のセキュリティのことで、「http」から始まるウェブページに、安全(セキュア)のsを付け、「https」にしてセキュリティを高めることです。
先日参加しました、インターネット不動産勉強会では、グーグルは、来年よりhttps(セキュリティ対応)ではないウェブサイトに、赤いマークで警告する事を聞きました。
インターネット不動産勉強会の内容を下記にします。
第一部【99%の人に断られた商品を7年間で14億売った逆転の営業術】
上記題目の書籍を出版されました、日本営業科学株式会社 代表取締役 井上保氏が講師です。
・「勘」「度胸」「経験」を止め、「仮説」「検証」「具体的な行動計画」を実行する。
・売上げを公式化する
・相手を知るよりも、自分を知る(なぜ自分がこの会社でこの商品を扱っているのか?)
などの内容で、改めて、自分の仕事内容を、見直すきっかけになりました。
詳細は、井上氏の本をご購読いただけると幸いです。
第二部【未来の不動産営業の在り方と今後の業界変革を踏まえて】
同業者の、株式会社三ラージ 代表取締役 小野里大輝氏が講師です。
・時代スピードは速く、表現の時代。
・2025年問題(人間の仕事が人口知能(AI)に代わる問題)。
・IoTの時代(すべてのモノがインターネットと繋がる時代)
・顧客目線で透明性に拘れば必要とされる。
第三部【ホームページの目的とホームページで大家・売主さんがやってくる仕組みの作り方】
当社が利用していますホームページ会社、ドリームワン株式会 代表取締役 中野忠氏が講師です。
・初めにお伝えしました、HTTPSのセキュリティ内容。
・不動産の悩みや問題を、解決する内容をブログ発信し、不動産ドクターのホームページにする。
まとめ
3部それぞれテーマが違いますが、どんな仕事でも、お客様の気持ちになって考え、適切な対応する事が、大切だと感じた勉強会でした。
写真は、南向きバルコニー【さくら12番館】です。こちらをクリック賜りましたら、眺望や室内などを、YouTube(動画)でご覧いただけます。(こちらをクリックしただけでは、YouTubeの再生はなく、音楽も再生されないのでご安心下さいませ)
関連した記事を読む
- 2023/01/27
- 2023/01/09
- 2023/01/01
- 2022/12/26